top of page

活動開始

  • 執筆者の写真: setawa-info
    setawa-info
  • 2020年9月2日
  • 読了時間: 3分

ree

一粒万倍日であった昨日の9月1日。


ついに正式な活動が開始しました。


FacebookとInstagramで既に更新していますが、4名が入会を決めてもらえました。


中学3年生 1名

中学2年生 1名

小学6年生 2名


内1名が区外の会員です。


全員体験してもらった子たちです。


7~8月体験練習期間としたことで、少しずつコミュニケーションが取れてるようで、昨日は仲良く話をしている光景をたくさん見ることができました。


人数が4人ということで、小学生に混ざって参加になりました。

当面は、ある程度人数が集まるまではこういった形での活動になりそうです。


この日のテーマは「認知」。


長い時間一定の場所を見続けるのは、非効率的なので、短時間で回数多く見ることを伝えました。

ただ見ればいいのではなく、観る場所を選ぶというか。


頭の中に訴えかけ続けました。


知識を持つことや知らなかったことを知ることで、頭の中身が変わります。

変わると動きが突然変わります。


彼女たち、毎回新しい姿を活動中に見せてくれます。


だから、観ているこちら側も変化に気が付くので楽しいんですよね。


4名ともとてもやさしくて、でもサッカーのプレーは積極的で魅力的な子たちが集まってくれたと感じています。



ree


活動終了後、Instagramに載せる用の写真を撮りました。

いつも二コちゃんマークばかりの写真なので、もっと映えるやつを彼女たちにリクエストしたところ・・・


ree

こんな感じになりました。


「良いね!」


ただ、これをそのまま載せるには少々味気ない。

なので、考えました。


私にはJK3の娘がいまして、まぁ、エンターテインメント性が抜群なわけですよ。

その娘にこの写真を


「デコって!」


とお願いしたところ



ree

こうなりました。


私「へ?なにこれ?」


娘「これ、Instagramあるあるだよ」


どうやら、高校生の間ではこういうのが流行っているそうです。

共感できる方いますか?


完全に私はInstagramに関しては浦島太郎状態なようです。


私「もうちょっとキラキラしたやつにできない?」

娘「とりあえずやってみる」


色々と言われましたが、それで完成したのがこちらの2つ。



ree


ree

親ばかになりますが、さすが我が娘!


私完全に気に入ってしまい、即効でFacebookとInstagramのアイコンを変更しちゃいました。


娘「中学生くらいなら、こういう感じ」


そう言い放つ娘がカッコイイ(笑)


みなさんどうでしょうか。

真ん中に「SETAWA」の文字入れたのも彼女の案です。

私には到底真似できないセンス。


さて、世田〇の彼女たちはどう思ってくれるでしょうか。

来週の火曜日聞いてみます。



こんな感じで私が色々と何かを決めていくのではなく、彼女たちや保護者の方たちも巻き込んで一緒に作業していくくらぶにしたいと考えています。


勘違いしていただきたくないのは、保護者の方に当番制をお願いしたり、負担になるようなことはお願いすることはないということです。

できる範囲で参加していただきたいし、何もしないことも参加と考えています。


アットホームという言葉とは違い、今までになかったような「参加型デザイン」という言葉を使っていきます。


少しずつ変化・進化していけるように行動し続けていきますので、ご興味ある方是非入会のご検討をお願いします!

 
 
 

最新記事

すべて表示
世田〇くらぶの考え方

https://sports.go.jp/special/policy/meaning-of-sport-and-deportare.html 是非この記事をご覧ください。 世田〇くらぶの活動方針となる考え方です。 日本は「体育」の考え方に大きく影響を受けています。...

 
 
 

コメント


©2020 by 世田〇くらぶ。Wix.com で作成されました。

bottom of page